妊活ほど大きな壁はない??

こんにちは(^-^)
結婚して3年目の「nana」です☆
最近、習い事関係で新しく知り合い、気が合う友達が出来ました♪
数ヶ月間毎日、お昼休みは一緒にランチに行ったりしています^ ^
その子は結婚して10年の子どもが3人いる友達なのですが
私が妊活のこと、夫婦喧嘩のことなどを色々話したり
長年夫婦やってる先輩として色々聞いたりしたところ
その人から
「なんか、乗り越える壁の大きさが違うよね!」
「今までなかなかそんな大きな壁にぶつかることないからねー。」
「喧嘩はあるけど、そこまでの話じゃないからねー。」
と言われ、私はそれを聞いてハッとしました!!
確かに、結婚して、自然に妊娠、出産した人にとって
夫婦でこんな妊活の壁にぶつかることはまずないですよね。
しかも、その壁は分厚い分厚い、大きすぎる壁です(>_<)!!
私はまわりの夫婦はみんな何かしらぶつかったりしながら
二人で乗り越えてきて今があるんだろうなー。とか思っていたので
当たり前の様に妊活で衝突してる話をしていたけど
私はその友達に言われてはじめて
そっか!みんながみんなこんな大きな壁にぶつかってきた訳ではないんだ!!
とちょっと衝撃でした。
私達の喧嘩の原因はもっぱら妊活に関することなので>_<
確かに、もし、結婚してすぐに私も妊娠、出産する事ができていたら
子育てに関する喧嘩はあったとしても、将来を考え直す程、ここまで思い悩むことは無かっただろうなー。と。
その友達とはまだ付き合いも浅いし、
その子は授かり婚で妊活のこともあまり詳しく知らないそうです。
だからこそ私も色々話せた部分もあり、お互い?というか、私は気を使わずに話すことが出来ました。
元々サバサバしている子なので、気持ちいい程ズバズバと言ってくれます。
話の中では、私に気を使っての、そうだよねー!とかではない意見も聞くことが出来ました。
「うーーーん。でも旦那さんの気持ちも分からなくもないなー」とか
感じたままを言ってくれました。
仲が良すぎる長い付き合いの親友となると、やっぱり「えーひどいよね!」と、どうしても私寄りの意見にしかならないことが多いので(._.)。
(※もちろん、親友に話す時は共感して欲しくて話したりすることもあります(^^)笑)
貴重な第三者からの意見を聞くことで
何で?どうして?!(T . T)私はこんなに頑張ってるのに!
としか最近は思うことができていなかったので、
一旦、私も落ち着いて「そっかー。」
「まぁ、そういう風に捉えられてしまうものなのかー。」
(._.)と一度自分を振り返ることもできましたが、
でも、妊活の辛さって、経験した人や本人にしか分からないものの方が多いから、
結局は旦那さんよりの考えになるのは当然かー。とも思ったり。
でも、私自身かなり息詰まっていたので、
今回ちょっと違う角度から見て意見くれて、とてもありがたかったです。
分厚すぎる、大きな壁、この先どうなるかわかりませんが
頑張って乗り越えていけたらなー。って少し前向きに思うことができた出来事でした。