妊活飯とヨガ

応募した短期アルバイト、採用されましたー!
落ちるだろうなぁ〜と思って、在宅の仕事バンバン入れちゃった…すごい忙しくなるなぁ(笑)
いや、でも採用してくださってほんと感謝。
年末の旅行に向けて、頑張って稼ぐぞー!
10月末は在宅の仕事が落ち着いたので、部屋の片付けやら料理やらのんびりやってます。
妊活飯・ビタミンDたっぷりご飯
今日は、neenのサイトで紹介されたレシピを参考にお昼ご飯を作ってみました。
「塩鮭の混ぜ寿司」です。
↓作り方はこちら
https://recipe.neen.jp/recipe/00002/
このレシピ、ビタミンDがたっぷりとれるみたいです。
日々引きこもり暮らしのわたしには必要な栄養素。
作り方は、
- ほぐした焼き鮭
- 炒り卵
- 大葉
- 甘酢生姜
- いりごま
をご飯と混ぜるだけ。簡単。
酢飯を作らなくても、甘酢生姜が味付けしてくれます。
鮭は皮も切って混ぜるそうですが、
皮が好きすぎて作ってる途中で食べてしまいました(笑)
大葉といりごま(家には黒ごましかなかった)がいい香りで美味しい( ´∀`)
最近ハマっているジンジャースープの、なめこ味噌汁バージョンと一緒にいただきました。
初めてneenレシピのサイトを覗いたのですが、作ってみたくなるレシピがいっぱいですね。
宣伝じゃないですよ♪(笑)
結婚して3年目。料理にもだいぶ慣れてきて、作るのが楽しいと思えるようになりました。
妊活にいいご飯を色々作って食べたいなぁ。
妊活ヨガ
時間に余裕ができて再開したこと。
それは寝る前のヨガ!
クリニックのヨガ教室で習った中で、覚えているポーズをやっています。
あと、20代の頃にやっていたホットヨガで習ったポーズも。
好きなポーズは合蹠(がっせき)のポーズですね。
両足裏を合わせて膝を開いて座り、足先を両手で包んで上半身を前に倒すやつ…。
あと、横たわった状態の合蹠のポーズ(仰向けになって足裏を合わせたポーズ)で、両手を下腹部の上や、お尻の下に置くことで子宮に意識を向けることができます。
で「今度は着床して元気な子ども産むぞ~!」と心の中で唱えたりして。
すごく簡単だし、ぼんやりテレビを見ている時もストレッチとしてできちゃいます。
寝る前に自分の体に意識を集中させて、呼吸を整えると自然とリラックスできます。
普段のわたしは呼吸が浅いので、体中に酸素がいきわたっているような感覚になれますね~。
次の日も体がちょっと軽いような♪
来月から超多忙になりそうですが、夜ヨガは続けたいな~。