朝型になれなくて

9月に入りました。
最近雨で暑さはマシですが、今週晴れてまた気温が上がるそうが…。
クーラーをつけている時間が長くて、7月分の電気代が1万越えていました。
これから不育症検査やら移植やらでお金かかるし、節約しないといけない。
なので、午前中一人でいるときはなるべくクーラーを消すようにしています。
ここ最近寝つきが悪くて、夜更かしをしてしまっています。
妊娠しやすい体づくりのために、規則正しい生活を送りたいところ。
妊活中の人はみんな早寝早起きしているのかな~。
わたしは早起きしても、3日坊主で続かず2度寝しちゃいます。
頑張って早起き(昼寝なし)→でも寝つきは良くならず睡眠時間が短い→疲労がたまって翌日に昼寝→夜型になる
こんな感じで早起きが身につきません。
おっしゃん(夫)は、毎日4時間睡眠でなんであんなに平気なんだろ?(^^;
疲れたら寝つきが良くなるかもしれないと思って、活動量をもう少し増やすことにしました。
今度こそウォーキングをしないとってことで…晴れた日は一駅分と駅周辺を歩き、天気が悪い日や仕事が忙しい日は筋トレをしています。
先日、広い駅中を歩いていたら迷いました(^^;
迷ったおかげで1時間くらい歩くことができたんですけどね。
今日は30分ほど近所を歩き回りました。
歩くと気持ちがスッキリして仕事がはかどります♪
血行が良くなっているからかな~。
これから1週間は天気が良さそうなので、頑張って毎日歩こうと思います。
でも、運動してもお布団に入るとなぜか目が覚めてしまうんです。
気持ちがリラックスができていないのかな…。
活動量を増やすだけでなく「ほぐす」ことも大切かもと思って、久しぶりにヨガにも行きたくなってきました。
そういえば去年は2回くらいホリスティックヨガに行って、その後の移植で妊娠もできたな~ということを思い出しました。
気持ちも体も安らいで、比較的寝つきが良かったような気もします。
自分にとって何がいいのか分かりませんが、やりたいと思ったことをやろうと思います。
不育症検査の日まであと4日…!Σ(゚Д゚)
正確な検査ができなくなるので、検査3日前からは鎮痛剤を飲めなくなります。
頭痛がないことを祈るばかり…偏頭痛持ちのはツライ試練です。
検査当日の朝は絶食で水しか飲めません。
空腹で行くことになります。
検査中にお腹鳴るだろうな~ちょっと恥ずかしいな~
エネルギー不足だし、テンション低いだろうな~
朝の通勤ラッシュ嫌だな~
と、今はどうでもいい心配をしています(笑)