強行突破で診察へ 〜診察3回目〜

こんにちは(^^)
結婚して3年目の「nana」です☆
前回のブログで書きましたが、
クリニックに行っている途中に交通事故にあってしまい
ありえないですが、病院よりも先に私はまず予約していた不妊治療のクリニックに行きました。
そして先生に事情を説明すると先生も
「えっ?誰が?あなたが??」となっていましたが
それは先生もそういう反応になりますよね(^^;)。
私はとりあえず怪我よりも、
明日か明後日頃を予定していた人工授精が出来るのか?
ということが一番の心配で、不安で不安でたまらなかったので
まずそれを先生に確認したかったのです!!
そして、これから病院に行ってレントゲン撮影を受けても問題ないか?
薬のことなどの色々心配に思っていることをきいて、
とりあえずレントゲン撮影も授精後は受けない方がいいと言われているけど、まだ、その前の段階なので大丈夫ですよ。
ということを言われ、ほっとしました(´ω`)。
それから、まぁとりあえず卵胞の状態を見てみましょう!
ということになり内診をしました。
前回、2日前の診察で卵胞が大きくなっていなかったので
「フォリルモンP注射75」という卵胞を育てる注射をしましたが
今回は前回よりは大きくなっていました。
でも、まだそこまで大きいわけではなく、
そして、身体の怪我のこともあったので先生との相談の結果、
人工授精は出来るだけ早めがよかったので明日にすることとなり、
また卵胞を大きくする注射をすることになりました。
今回は「フォリルモンP注射150」というもので
前回より倍の量の注射でした。
正直、こんな状況で人工授精やれるのか?という不安もいっぱいでしたが、
私はそれでも人工授精したい気持ちでいっぱいで、
もうすることしか考えられなかったのです。
私はとりあえず、明日人工授精が出来ることにホッとして
本当に良かった〜(T_T)と、やっと安心できました。
そのあと、事故の怪我をみてもらう為に病院に行きました。
足など痛かったので、移動はもちろん全てタクシーです。
事故直後は痛くて色んなところがジンジンはしてるけど、歩けないことはないくらいの状態でなんとか自分で歩ける状態でした。
病院では、全身をレントゲン撮影をすることになり、でも一応、不妊治療中のことも説明すると、お医者さんからは
「あまりレントゲン撮影は良くないから、お腹まわりはとらないようにしますか?全く影響がないとは言い切れないので、どっちを貴方が優先するかですねー。」
と、言われ、、、。
もちろん私の答えは、じゃあお腹まわりは撮らないで下さい!!と即答でお願いしていました。
そして、人工授精を明日に予定しているのであれば
薬とかもあまり飲まない方が良いということで、、、
あと、湿布とかも子宮を収縮させるものもあるみたいで、
そういうのが比較的少ない湿布を処方してもらいました。
家に帰って、夫に色々話すと、もちろんその中で明日人工授精することも話すと、
「えっ?結局いったの?こんな時にしなくてもいいんじゃない?」
とごもっともな答えが返ってきましたが、
私は、大丈夫!もう予約してきたし!とか言って強行突破してしまいました!!
次は
人工授精当日のことについて書いていきます。