人工授精前診察〜卵胞成長してない!?〜

こんにちは(^^)
結婚して3年目の「nana」です☆
最近、近所や公園などで紫陽花をよく目にするようになり、梅雨になったんだなぁ〜。もうすぐ夏が来るなぁ〜。なんてしみじみ思いながら眺めています。
(私の住んでいる地域は梅雨とは思えないほど雨が降らず今年は暑いですが)
ヽ(´o`;
そして、去年鉢植えの紫陽花を買って大事に育てている我が家のベランダの紫陽花は、、、葉は成長して大きくなっているのに、全く花を咲かす気配がありません。花の芽がない状態です。紫陽花が咲くの楽しみにしてるのに、来年までおあずけなのか?時期遅れで咲くのか?謎ですが^_^気長に待ちたいと思います♪
さて、先日、5周期目の人工授精に向けて二度目の診察に行ってきました。
予定では、今までの卵胞の育ち具合からしても明日、明後日くらいには排卵するだろうからと、明日、明後日のどちらにするか正式な日程を決めるための診察でした。
いつも通り、ゴールドサインという排卵検査薬を提出して、先ずは先生がそれをチェックして
「うん、反応してるので排卵近いですねー(^^)」と、
それからいつもの様にエコーで卵胞の大きさと内膜の厚さを測ると、、、
先生が
「ん?あれ?
んー、、、あんまり大きくなってないですねー。」と言われ
予想外のことに
「えっ?!。。。。。」となりました。
前回の診察から3日経ってるのにあまり大きくなっていない!!
こんなことは初めてでした。
今まで順調に大きくなっていたのに?急になんで?どうした??
と頭の中は??はてながいっぱいに。
そして先生からは
「まだ排卵しそうにないですねー。」
と言われ、
「今まで順調に大きくなっていたのに、普通に今まで通りの感じだと
排卵予定日って、明日か、明後日ですよね?
こんなにずれる事ってあるんですか??」
しかも、ゴールドサインの排卵検査薬もしっかり陽性反応が出ていたのに?
排卵検査薬ってほぼ間違いない結果じゃないの?
と思い、先生に
「排卵検査薬もしっかり反応してたのに、、?そんな事あるんですか?」
と、結構疑ってしまう私(^_^;)。
すると先生が、
「でも、排卵検査薬で反応していても、エコーで見えた方が正確ですよー。
排卵検査薬は反応してたけど、
だってほらー卵胞がまだ大きくなってないから排卵しそうにないですよー」と。
確かに!!
先生の言う通りですよね!
エコーの方が実際に卵胞の状態が目に見えている訳だからそっちの方が正確ですよね。
今まで順調に成長してくれていたので、いつもと同じ生活をしていたはずなのに今回だけ卵胞が成長してないことに戸惑ってしまいましたが、
私たちの身体は毎回全く同じではないということですね。
今回のことで、新たに分かったこと、学んだことがあるのでまた次回お伝えしていきます^_^