基礎体温が上がった…?

不育症・着床障害の検査結果が出る日まで、あと3日!
すでにドキドキしています。
何か見つかって治療して治ればいいのだけどね。
一番嫌なのは何も見つからない場合だな。
解決方法が分からないまま、次の移植をするのは不安が…。
でも、何か異常があってもショックなんだろうな〜。
どちらにしても気分が落ちるだろうから、クリニックの帰りはカフェと買い物して発散しようと思います。
増税後なので、お得感はないですが(笑)
そうそう、最近基礎体温が36度を切らなくなりました。
ただ、節約のために酵素浴には行けていないし、ウォーキングは週2、3回で少しの時間しかしてない…
室温が高いのもあるのだろうけど、1年前と比べると明らかに体温が高い。
最近変わったことといえば食生活かなと。
三食食べるようになりました。
今までは…
朝:パンのみ
昼:食べない、あるいはお菓子
夜:しっかり食べる
でしたが、
最近は
朝:パン
昼:納豆、味噌汁、肉・野菜のおかず、ご飯
夜:しっかり食べる
に、なりました。
本当は朝しっかり食べたいところだけど、受け付けないんですよねぇ(^_^;)
なので、昼に発酵食品とご飯を食べるようにしています。
昼も食べる気しないときは、せめて納豆とご飯だけでも食べるようにしています。
お肌もキレイになってきました。
ホルモンの薬を飲んでいないときは、ホルモンバランスが悪いのか大人ニキビがひどかったんです。
アゴに大きいニキビがポツポツありました。
でも最近は目立つニキビができなくなりました。
できてもスグに治るくらいだし。
食事と関係あるのかな〜。
睡眠は相変わらず昼夜逆転したり、睡眠不足だったりバラバラなので…
妊活にイイコトは美容にも良いんだよね。
もう少し積極的に野菜摂らないとな〜と思いつつ、なんか食べる気しない(いや、食べろよ)
そうそう、TOKIOの城島茂さんがついに結婚、そしてお相手がおめでたなんですね〜!
無事に産まれますように!と心の底から願うわぁ。
あ、でもお相手かなり若いかな大丈夫そうかな。
わたしの友達もいま妊娠中で、来年冬に出産予定です。
妊娠初期の頃は動き回ってるみたいだったので、流産経験のあるわたしはかなり心配でした。
友達は
「大丈夫大丈夫!1人目の時(20代の頃に産んだ子)は平気だったし」
と言ってましたが、先週体調を崩してダウン。
病院に行くと自宅安静と言われたそうです。
年齢が上がるにつれて流産のリスク上がっちゃうから、本当に気をつけて〜!
「妊娠は病気じゃない」と言う人もいるけど、大切な命を守れるのはお母さんしかいないんだから〜(T ^ T)