不正出血・割り切れなさ

流産後初めての生理が終わり、
あー!やっと楽になれる!
と思って仕事に没頭していました。
今回の生理は本当に量が多くて、ズボンを汚してしまったほど(´;ω;`)
終わった後、汚れるという危機感がなくなったので、仕事にかなり集中できました。
ですが、安心したのもつかの間…生理が終わって4日後。
シクシクとお腹が痛くなりました。
最初は便秘か?と思っていましたが、夕方、おりものに混ざった出血が!
それから更に4日経った今も、ダラダラ続いています。
お腹がシクシク痛い感じも続いていて、
「え、わたしの体大丈夫か?今度の移植成功するの?」
と不安が増してきました。
明日も出血が続いていれば病院に電話して相談してみます。
きっと「まだ安定していないので、不正出血でしょう」とかそういう返事が返ってきそうだけども。
ホルモンのバランスがまだ不安定なんでしょうか?
生理が来てもまだまだ体は整っていないんだなぁと実感。
基礎体温がずっと35度台なので、高温期には少しでも上がってくれればと思うのですが(・・;)
体はそんな不安定な調子で、心の方は安定している…
と思っていましたが、心もやはり不安定。
時々流産を思い出しては落ち込みます(^_^;)
泣くだけ泣いて、ハイ次!
と前に進めるかと思ってましたが、
時々、ジワジワ〜っと、なんとも言えない気持ちが襲ってきます。
子どもに苦しい思いをさせなかったか…
本当なら今年の夏には生まれてたのに…
色んな体験をさせてあげたかった…
などなど…そんな思いがジワジワ出てきてしまいます。
なかなか血が固まらなくて癒えない傷のようです。
前向いて進め!落ち込んでいても何も変わらない!
と頭では分かっているけど、そういう考えは残酷な気もします。
こうやってしばらくは…おそらく何年もかけて…
自分の理屈とか感情とかを、頭や心の中でグルグル巡らせながら過ごしていく気がします。
無理に割り切る必要なんてない!
そう思うとちょっと楽になりました。
あと、やっぱり何かに集中できるのはいい薬になりますね。
いまは仕事と断捨離と、勉強なんかもしています。
仕事で中国語に触れる機会があるので、YouTubeとかアプリとかを使いながら独学で中国語を勉強中です。
日本でも漢字を使うので、割りと馴染みやすく覚えやすい!
「脂肪」は日本語も中国語も、漢字と意味が同じなので覚えるまでもなかったですが(笑)
こうやって集中できるものがストレス発散に繫がるんですよね。
ぼちぼちあったかくなってきたので、ウォーキングも続けないと(^^)